メールアドレスが無効です
それに削除するレスはちゃんと指定してください
L50指定とか書き込まれるたびにターゲットが変わるじゃないですか
弁護士の仮処分による削除依頼の場合は正本の提示(スキャンしてPDFでのアップロード)
警察による削除依頼の場合は警察手帳をご提示を頂くことになっています
提示が難しい場合は所属・階級・氏名を明らかにしてください。通常より時間を要しますが2ちゃんねる運営より警察への確認を行います
加えて巨人小笠原さんも仰っていますが、
削除対象アドレスは詳細に記して下さい
(例えばレス番号334であれば
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/model/1391342539/l50/334)
どうみても警察じゃないんですがそれは
警察騙るのは流石にヤバいのでやめた方がいいのではないでしょうか
とりあえず取り急ぎ
まさかそんなことは無いとは思いますが、もしも警察ではないのに警察と名乗ってこの板にスレを立てたのならば、其れ相応の懲罰の対象となりますし、積極的に通報していきたいと思います。
関係ないとは思いますが、一応参考として。
>>1 警察関係の方が、弁護士に裁判かけさせる、なんてありえないんですが
ほかにもつっこみどころ満載ですが
そもそも、司法官憲を詐称するのは良くないですよ
公共掲示板に官職詐称の罪の証拠を残す大馬鹿者が居ると聞いて見物に参った。
もし、
>>1が偽物で、かつこれで削除が行われた場合
運営の人を騙して使役したことになるんで、けっこう愉快な事になるのかも知れない。継続観察。
警察官ではないのに警察官を名乗るのは軽犯罪法第1条の第15号に抵触します。
軽犯罪法の中では最も重い罪となっています。
「 官公職、位階勲等、学位その他法令により定められた称号若しくは外国におけるこれらに準ずるものを詐称し、
又は資格がないのにかかわらず、法令により定められた制服若しくは勲章、記章その他の標章若しくはこれらに似せて作った物を用いた者」
これですね。
判例もあります。
警察官でないのに警察官だというように申し向けるのは、それが一時の座興程度のものでなく、
相手方が知らないのに乗じてなされたものと認められる以上、飲食代金を支払わなかつたり、
相手方に迷惑をかけた事実がないとしても、道義的非難に値しないものとはいえず、
違法性のないものとすることもできず、軽犯罪法第一条第一五号の官名詐称の罪の成立を妨げない。
要するに、相手に被害がなくても自らが警察官であると偽ることはそれだけで違法であるということです。
当然、偽ることで何かしらの利益(例えば削除要請)を得ることを期待する場合は違法性がより強いです。
もし森内様が警察官でないのに警察を騙っているのでしたら、
この場合騙りだけにとどまらず、脅迫・強要もしているので完全にアウトです。
既に警視庁にはメールを出し、そのような人物がいるのか、
いるのならば身分がわかる形でスレッドをたてさせるようにと要望を出しておきました。
森内様が身分詐称であるならば逮捕ですし、本物であっても上司に怒られることは免れません。
頑張ってください。
では、力を。
>>8 実際に削除が行われなくても、官名詐称の時点で犯罪になります
現在、警察からの依頼は各都道府県警のサイバー捜査課経由で受け付けております。
サイバー捜査課の精査を経て依頼してくださいませ。