(レス番号を指定しない削除依頼は)いかんでしょ
L50じゃなくてちゃんと書かないと削除されへんで
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 02:44:15.22
セミナーに参加したら、「出版させてあげるから、今夜、どう?」と誘われました。
しかも、参加者全員が出版社からオファーをいただけるとメルマガに書かれていたので、ビジネス著者養成スクールに参加しました。
ところが、企画書に1000部買い取りを書くことを強要され、オファーされる出版社も自費出版も手がけているような聞いたこともない出版社ばかり…。
ビジネス著者養成スクールの受講料と1000部買い取り費用を考えると、自費出版と変わらない気がします。
これって、出版社とグルなんでしょうか?
最初からそういうビジネスモデルであるのなら、詐欺だと思うのですが…。
皆さん、どう思いますか?
www.next-s.net/publishing/index.php?itemid=28
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 03:36:36.91
最後のプレゼンでは、「最終的に企画を通さなくてもいいので、興味があればどんどん手を上げてください」と頼んでましたよ・
手が上がることと、出版できることは、全く違うということです。
無料サーバーですとファイルが削除されてしまうようですので、別サーバーに乗せました。
何度もお手数おかけして申し訳ありません。
http://yokohari.net/karishobun.pdf 初心者に良くあるミスだねぇ
誰かアドバイスしてあげて
これだから無能弁護士は駄目なんだよ
唐澤貴洋弁護士を見習いなさい
正本は傾いているとコンピュータでの読み取り時、性質上正しく読み取りができないことがあるため、傾きを整えて再度アップロードをお願いします。
削除対象のレスが転載されましたね。
この事実が拡散されます恐れがそれについての責任はどうお考えでしょうか。
清威さん、お答えください。
>>12 債権者の住所が隠れているのでもう一度上げ直してください。
>>17 削除要請板の「その他の注意と重要なお知らせ」の所に「住所は伏せてかまいません。」
と書かれてるので、もう一度上げ直す必要は無いかと。
・削除要請板リンク
http://qb5.2ch.net/saku2ch/index2.html 代理人である弁護士が本人の同意を得て投稿した文書ですから
テキストに書き起こして掲載することは本人が同意していると看做されます