>>151 アンカー先のリンクから特定できてしまうと思うのですが。
ではリンク先の情報が問題なのでしょうから、リンク先に対応をし依頼すれば
よろしいことかと。。
リンク先の情報は、削除依頼対象の発言にある内容と全く無関係のことなので、
リンク先の管理者にとっては、自分のところが対応すべきことではなく、
2ちゃんねる側で対応してくれ、ということになると思います。
>>150 >>152 >>154 却下。削除する理由なし。
#予備知識のない第三者には個人を特定できませんし、
#誹謗中傷ではなく批判の範疇であると判断しましたし。
#なお、リンク先の内容は考慮の埒外です。
>>156-
>>157 ここで依頼するので有れば入り口フォームから。
http://qb5.2ch.net/saku/ 電話番号に付いてはこの板の専用スレでも受け付けています。
>>182 対象区分は正しいでしょうか?
また削除の理由は削除ガイドラインの*付き事項より正確にお願いいたします。
>>184 このスレの
>>185に書かれているアドバイスを参考になさってください。
>>197-198 リンク先で公開されているものですので残しております。
>>208 レス指定がありません。
貴方がお書きになったものについては自己責任の観点から
貴方からの削除依頼を受付致しかねます。
>>215 理由不備ですが見ました……
却下。名前だけなら削除対象ではなく、削除する理由なし。
#いわゆる「個人情報保護法」は、「個人情報データベース等」に該当しない
#2ちゃんねるの掲示板には適用されません。
>>217-218 書き込み者である貴方からの削除依頼は受付致しかねます
>正確な予測をする人や影響を危惧する人たちに罵声を浴びせる。
というのは事実なのでしょうか。
それ、一部の人の陰口言いふらして嗤ってたりしてたらしい
正確な予想してた人にも黙れとキツく言ってたようだ
>>233 依頼先レスに誹謗中傷なし。
7日ルールに対する「意見」でしたら止めてください。
>>235 どこに「有効な反論」があるのか教えていただけませんか?
>>237 書込者とも分からない人間の適当なレスが「有効な反論」になるのですか?
>>238 >>231の書き込みは
>>227-228への反論と判断できます。
ここで何か仰られても我々削除人に出来ることはもうありません。
>>237のとおりです。お引取り下さい。
ご自身の判断で書き込んだので自己責任です、削除できません
よく人を低脳呼ばわりできますね
-----------------------ここまでみました---------------------