>>36
あなたの主張は極めて主観的でISP責任法における
「侵害行為」に該当するか甚だ疑問です。
ISP責任法における「侵害行為」と認識するに至りません。
開示するのは被害者に対してでありますので
貴方が当該行為の被害者であるという証明も必要となります。
まずは警察に行って相談するなりして、裁判所もしくは
ISP責任法における侵害行為を認定する団体経由で
情報の開示を要求するか開示要求裁判を起こすかしてください。
探検
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁 オールスター感謝祭に言及「びっくりして涙が出てしまった。涙を見せると誤解を招くと思ったから、顔を隠して…」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 被害女性と中居さんらスイートルーム会の料金38万円や、バーベキュー後のすし店の飲食代などフジ幹部が会社に請求★2 [冬月記者★]
- 中居正広氏、被害女性を自宅に誘う為、嘘のやりとり 「メンバー声かけてます」「メンバー見つからず」「お店のレパートリーが…」 [冬月記者★]
- 【牛丼】「すき家」 きょうから全国約1970店舗 順次休業へ 専門家「ブランドの存亡をかけて大きな動きに出たのでは」 [ぐれ★]
- フジ清水社長 スポンサー撤退で中居正広氏への〝賠償追及〟否定せず「あらゆる選択肢が」 [ひかり★]
- 【米高騰】スーパーのコメ平均価格 12週連続値上がり 農水省 [シャチ★]