>>298
ご判断頂きありがとうございます。差し支えなければ削除に至らない理由をお聞かせ願えますでしょうか?

当方の解釈ですと当該投稿は[1.2.4/削除対象/二類]に於ける『直接の関係者や被害者による事実関係の記述・等が含まれたもの』では無く、文頭の批判内容は[1.2.5/削除対象/三種]に於ける『情報価値が無く、私事のみの情報・第三者の確認できないプライベート情報は、個人が完全に特定されなくても、対象者に不利益が発生する可能性のある書き込み』に該当し、且つ
[1.2.1/削除対象/一群]『公開されているもの・情報価値があるもの・公益性が有るもの』には該当せず、[1.2.1/削除対象/二類]『外部から確認できない・責任や事象に無関係な情報』[1.2.1/削除対象/三種]『文意により攻撃目的である』に該当しているものと考えております。

(※先日も申し上げております通り、当該投稿は2022年7月7日より施行の侮辱罪厳罰化後に行われた特定の個人(ガイドライン1.1/二類)に向けた投稿であります。以前なら削除するまでも無くそのまま流れていた内容であった可能性は御座いますが、現行法ですと私個人がこの場で申請し削除して頂く他に裁判所からの仮処分による開示請求等の煩雑な手続きが発生する可能性が高くなるかと存じます。)

また、dat落ち等に関わらず不特定多数が閲覧可能な状態が継続される事で対象者の事業に影響を与える恐れがあり、場合により事業の継続が困難となる可能性が御座いますのでこれも仮処分手続きの対応が必要となってしまう可能性が御座います。。

もし当方の解釈と齟齬があった場合は大変恐縮ですがその内容や理由を併せてご教示頂けますと幸いです。

お手数おかけしますが上記につきまして何卒宜しくお願い申し上げます。