>>815

報告
( http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1411126166/603 )
についてのご案内
( http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1411126166/604 )
では書き落としをしていました
( http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1411126166/605 )

報告 >>808 については
下記のように書くべきだったのに
ご案内 >>813 では前2行と後2行を書き落としていたのが
私の誤りです

ご報告のあとに削除人対応がありましたけれども
ご報告時点までですと
部分処理もありました( 50 を 51 で処理)が正しくは……
2021/06/22 規制議論
http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1503118009/49-n
……でした
今後のご報告ではお気をつけください

私が書き落としをしていたことは事実であり
そのことについてはおわびいたしますし
そのことのご指摘としては感謝いたします
ただし
> 削除人による処理後のアドバイス・訂正は不要
ということではなく
対応済みであることを明記したうえでのご案内であるべきだった
ということです
(なお「対応済みであることを明記しないような案内なら
書かないほうがまし」というご批判なら
成立する余地があるでしょう)

報告 >>812 については
(3分弱前の処理を反映した書きかたに私が
できなかったのは残念ですが)
長期未処理の報告書式が1行目と2行目で
それぞれなにを書くかを定めていること
および
「長期未処理報告の まとめ」をなさるかたが
各報告を2行ですることの意義をのべていらっしゃること
をご理解ください